父が亡くなり、母も高齢になったため、父の名義になっていた家屋は妹との共同名義に、土地は父と母が1/2ずつ持っていたため、父所有分の1/2を妹とさらに1/2、つまり1/4を保有することになりました。
母所有の土地の1/2に関しては、父が亡くなったことによる不動産名義の書き換えを行うにしても動かすことはできないということで、母が天に召された時にはまた同じ手続きをすることになります。
自分で買ったわけではないので、固定資産税の請求が自分宛てに来た時には不動産を持ったのだという感慨よりは、どうしようという気持ちの方が強くなりました。
そんな我が家は、今後も大事に住んでいかなくてはと思っていますが、一方で妹と二人暮らしになった時に、三階建てはどうなのだろうという気持ちもあります。
そのため、現在土地と家屋を売りに出したとして、いったいいくらくらいの値段がつくのだろうかというのが気になります。
変動するとはいえ、一度調べて知っておいた方がいいのかもしれません。
日本のインテリアに合わせた住まいの提案
個性ある日本の家具にピッタリあうお部屋へと仕上げます
https://wakurino.work/
社員みんなが働きやすい環境づくりを叶える福岡のオフィス内装のプロ「ワクリノ」です
https://npa-kansai.com/
室内塗装も外壁塗装も大阪のN.P.Aにお任せください